2010年11月30日火曜日

変化点に身を置くということ

今朝も5時に起きて3km走った。通算3287km(連続1071日目)


最近、行政が主催する、いわゆる有識者会議みたいなものに参加を
求められることが増えてきた。光栄なことだ。
 そういう会議は、概して「業界の将来動向を考える」というような
テーマが多い。

参加者の発言は、異口同音に「5年後10年後はよくわかりませんが」
とか「長期的な視野を持つのは難しいですが」というような、枕詞が
が多い。

普及学という学問があって、以下の図が有名だが、先を見越すには
変化点に身を置くことが大事だ。


変化点に身を置くとは、まずはアーリーマジョリティになること。
世の中の2.5%のイノベーターが提唱する「サービス」や「製品」
や「トレンド」に聞き耳を立て、それに関する情報が少ないうちに
苦労して取り組むこと。それが変化点に身を置くことだ。
アーリーマジョリティになるということは、100人の中に3人
ぐらいしか存在しない「変人」になることである。
「本当にそんなものがはやるんですか?」「それって意味があるん
ですか?」「それって意味のない情報ばっかり転がってるって聞きます
けど」などという言葉に負けてはいけない。
変人道は、いばらの道だww

15年前、eメールアドレスを持っている人は少なかった。
ホームページは一部の企業のものだった。
ブログを書いている人はいなかった。
スマートフォンもなかった。
何より、SNSがなかった。

未来を観るという覚悟、それは自ら「変化点に身を置くこと」。
そして、なかなか人に理解されないことを楽しむこと。
幸いなことに、私の若き友人たちには「変人」が多い。

2010年11月29日月曜日

「個として輝く」ということ

今朝も5時に起きて3km走った。通算3284km(連続1070日目)
本格的に寒くなってきた。

土曜日はゴルフコンペ、昨日は筑後でドッジボール大会と、外出しっぱなしの土日だった。

先日も載せたが、私が取り組んでいる「スポーツドッジボール」って
こんな感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=YlFtZMb8Ia0


ところで、先日、同業者の会合で、シリコンバレー視察の報告をする機会
があって、このブログで書いた内容を披露してきた。
一番伝えたかったのは、シリコンバレーのエンジニアは、会社には属して
いるが、「個人としても輝いている」ということだ。

ハッカー道場という、地域のエンジニアが自由に集まれる場所があって
意見交換やプレゼンを実施している。
そこには、会計士や投資家など、関連する業種も集まってくる。


会社の仕事も当然大事だが、実ジョブで経験できる範囲は決まってくる。
古いITの世界では、実ジョブの世界がITの世界のほとんどを占めていた
のでそれで良かったが、今は違う。
会社で経験できない範囲は、自分で取り組まなければならない。
「会社員エンジニアとしてだけ生きる」ということは、自身のITの世界を
どんどん狭めていくことに。

逆に考えれば、「個として輝きやすい時代」ということだ。

昔は、自分が書いた記事を読んでもらおうとしたら、新聞社や雑誌社に
入らなければならなかった。
映像を配信したければ、テレビ局に入らなければならなかった。
それが今では、個人でブログが書けるし、USTで中継もできる。

就職という、学校を卒業した時期の1回のチャンスをものにできなければ
それで一生が決まっていた時代から、人生のどの時点からでもさまざまな
可能性にチャレンジできる時代に。
それを楽しめるかどうかで、この時代の風景は変わってくる。

23日の水曜日(祝日)、関西に行った最後の締めで、長女の社会人チア
(アメフトの試合)を観てきた。
彼女は、大学時代に真剣にチアに取り組み、学校のアメフトが強かった
おかげで、甲子園ボウル(学生日本一決定戦)、ライスボウル(社会人 VS
学生)という最高の舞台も経験できた。

2年前に就職し、ホテルの営業として、仕事のキャリアを開始した。
仕事に一生懸命取り組んではいるが、それだけではバランスがとれなかった
のだろう、社会人チアのオーディションを受け、晴れて合格した。

当然、ボランティアだし、仕事の関係で行ける範囲は決まってくるが、
再び輝き始めた長女の姿に、安堵を覚えた。
(背中は、応援を見に来てくれていた大学の同級生たち)


学生時代とは違い、観客も少ない応援の場だが、前に増して輝いている
印象がした。
私も「個としての輝きも追い求めて行かねば」と、改めて思った。

2010年11月26日金曜日

京都てくてく旅 その3(最終)

昨日もいろいろ飲み会で寝るのが遅くなった。 

まあ、何とか5時に起きて3km走った。通算3278km(連続1068日目)

3日連続で「京都紀行」。


全行程:
「四条河原町」〜「祇園界隈」〜「建仁寺」〜「高台寺」〜「清水寺」〜
(京阪電車+叡山電鉄利用)〜「曼殊院」。

その中から、京阪電車に乗るところから。


「清水五条駅」から「出町柳」 (京阪電車)
 出町柳〜修学院(叡山電鉄)


ここから「曼殊院」に向かう
庭園が見事だ










帰りは「出町柳駅」に戻り、そのまま京阪電車の特急で「淀屋橋」まで。
歩いた疲れで、爆睡zzzz。


地下鉄で梅田まで一駅。そこから阪急で次女宅へ帰宅。


今回も楽しい旅だった。
しかし京都は奥が深い。あと何回で制覇できるのだろう。

2010年11月25日木曜日

京都「てくてく旅」その2

昨日はfacebook勉強会に行って、3次会まで盛り上がってしまい、今朝奥方に起こされたら、何と6時半。

バタバタ起きてバタバタ3km走った。通算3275km(連続1067日目)。

昨日に続いて京都紀行。

「四条河原町」〜「祇園界隈」〜「建仁寺」〜「高台寺」〜「清水寺」〜
(京阪電車+叡山電鉄利用)〜「曼殊院」。

建仁寺の続きから。
http://www.kenninji.jp/

見物なのが、 法堂天井の「雲龍図」
平成14年4月、建仁寺開創800年を慶讃して、法堂大天井に奉納されたもの。
小泉淳作筆。108畳の大きさ。
 以前、テレビで制作の模様が放映されていたのを思い出した。

続いて「高台寺」へと向かう。
http://www.kodaiji.com/
町並みが素晴らしい。旅館も多い。

高台寺は秀吉とねねの寺。
優美な観音像が印象的。



名前のとおり、高台にあるので、ここから京都の町並みが一望。
平安の時代も安土桃山の時代も人はここに登っては、その景色を楽しんだ
ことだろう。

ここから、今回の目玉の「清水寺」へと向かう。
参道は平日にも関わらず、大勢の参拝客。連休にしている人も多いのだろう。

ようやく清水寺へ。
近場なのだが、何故だか行き残していた。
絶景に言葉は無用。
写真を楽しんでください。





このあたりで午後1時半ぐらい。
さすがにお腹がすいてきたので、渋滞の沿道を下りつつ、昼食をとることに。



ここでのツイートに「あ、ビール飲んでる!」と突っ込まれたww

明日は、京阪電車〜叡山電鉄利用〜「曼殊院」をお届けします。

2010年11月24日水曜日

京都「てくてく旅」その1

今朝も5時に起きて3km走った。通算3272km(連続1066日目)。

22日(月)の京都てくてく旅の模様はツイッター中継した。
多くの皆さんは仕事中だったので、集中力のお邪魔になったかもしれない。
ここでお詫びを申し上げます。

いろいろ写真を撮ったので、何回か連続でご披露悲します。

まずは行程

次女宅から京都へは、阪急電鉄で。
門戸厄神〜河原町

門戸厄神は「高野山真言宗 東光寺」のこと。
ここも立派な観光地。

小1時間電車に揺られ、京都「河原町」に着く。

これが京都での行程。
runkeeperというソフトを使った。

「四条河原町」〜「祇園界隈」〜「建仁寺」〜「高台寺」〜「清水寺」〜
(京阪電車+叡山電鉄利用)〜「曼殊院」と回った。

まずは、祇園界隈の裏道を抜ける。何とも言えぬ風情が。



で、予定外の「建仁寺」。歩きの旅はこの意外性が面白い。
ちょうど企画展が行われており、なかなかの内容。









このあたりで、お時間となりました。
続きは、明日以降。

2010年11月23日火曜日

銀座の輝き

今朝は8時過ぎに3km走った。通算3269km(連続1065日目)。
3250kmは、京都府の天橋立通過だった。忘れてた。
数年前に訪れたが、素晴らしい景勝地だ。

5日ぶりに福岡に戻って、リズムを取り戻しつつある。

土曜日の夜、銀座を友人たちと歩いた。
思いがけず、クリスマスイルミネーションが輝いていた。
さすがに銀座。日本一の繁華街。
あとは、写真をお楽しみください。